苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

勉強会(食中毒を防ごう)2024/07/18
気温が高くなると、熱中症と並んで心配なのが「食中毒」です。今日は、職員から食中毒予防の三原則(つけない・増やさない・やっつける)について説明を受けた後○×クイズに挑戦しました。みなさん食中毒予防のポイントを理解してくれたようなので、安全な「夏野菜カレーづくり」ができますね。


ゲームでスタンプラリーC2024/06/28
【アジャタ】玉入れですが、先に全部の玉をカゴに入れたチームの勝ちです。一人で5〜6個の玉を投げては床の玉を拾ってまた投げるの繰り返し、全部入るまで必死でやった人は相当疲れたと思います。3チームの総当たり戦でしたが、仲良く一勝一敗で引き分けでした。途中、自販機で好きな飲み物を買って休憩をして、最後は全員で後片付けをして無事終了。園に戻って表彰式がありました。「楽しかった!」「次はバドミントンがしたい。」など利用者さんには好評でした。


ゲームでスタンプラリーB2024/06/28
【投てき】ドッチビーを投げて飛んだ距離に応じて得点がもらえるゲーム。コツをつかんだ利用者さんは壁に当たるまで遠くに飛ばして最高得点10点を稼いでいました。


ゲームでスタンプラリーA2024/06/28
【的当て】ソフトバレーボールを使った的当てゲーム。投げる、蹴る、転がす、自分の好きな方法で床の的を倒したら得点。投げたコースが良くて複数の的を倒す方もおられました。ボール拾いや倒れた的を起こすのは利用者さんが協力してくれたのでゲーム進行が早かったです。


ゲームでスタンプラリー@2024/06/28
利用者さんからリクエストの多いスタンプラリーと簡単な運動を組み合わせたレクリエーションを市民体育館でしました。
【卓球】職員とゲームをする。とにかくラケットに当たれば得点になるというまつば園ルール。ラッキーなことに職員の中に卓球の達人がいて、利用者さんが打ちやすいサーブを入れたり、どんな返球でも拾ってくれたので長いラリーが続いて高得点をゲットした人もいました。



園内作業(夏の花だん作り)2024/06/19
みつば園の方が心を込めて育てられた「マリーゴールド」「サルビア」の苗を分けていただき、敷地内の花だんに植えました。そのうちまつば園周辺が黄色と赤色の花でいっぱいになることでしょう。


避難訓練2024/06/18
のぞみ園と合同で避難訓練をしました。まつば園の食堂から出火という設定で、非常ベルが鳴ると釘作業をしていたグループ、にんにく作業をしていたグループ、それぞれ職員の指示に従い落ち着いて避難できました。その後、園長他数名の職員や利用者さんが水消火器を使って消火器の使い方を再度確認しました。





大好きにんにく作業2024/06/18
今年もまたにんにくの皮むき作業をいただけることになり、本日大量のにんにくが運ばれてきました。
昨年お試しで引き受けてみたところ結構はまった利用者さんが多く心待ちにされていました。今年のにんにくは成育もよく皮もむきやすいとのこと、期間限定の作業なのでみんなで張り切って皮むきしましょう!




あじさいまつり2024/06/16
今回もフランクフルトを販売しました。お手伝いは初めての利用者さん2名でしたが、しっかりと声も出ていましたし、お客さんとのやりとりも難なくこなされて早い時間に完売となりました。残った時間で園内をウオーキングしたりステージの演奏などを楽しんだり有意義に過ごされました。お疲れさまでした。



6月のお楽しみ会B2024/06/13
外でゲームを済ませた人は、涼しい食堂に行ってアイスクリームのおもてなしがありました。そして終礼前にもたくさんのお菓子の中から3個だけという究極の選択をしてお土産として持って帰られました。暑い中お疲れ様でした!



前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -