苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

作業風景D2025/06/13
写真は計量された釘の中箱を外箱に入れて総重量を確認する作業です。簡単で単純な作業のように見えますが、重い箱は4sありますし、入れ方にもコツがあります。そして重さを瞬時に確認して異常があれば報告するという重要なポジションです。いつもは男子利用者さんが担当していますが、最近は女子利用者さんが先輩に教えてもらいながら奮闘中です。彼女曰く「確認できた箱をローラーに押し出す瞬間が楽しい」とのことです。独り立ちする日が待ち遠しいです。


達人シリーズ@2025/06/12
釘を入れる箱には必ず品名や品番のシールを貼ります。多い時は2000枚以上のシールを決められた場所に漏れなく貼ります。その作業を一手に引き受けてくれている利用者さんがいます。彼は全種類の箱に精通しており、箱とシールを渡すだけでどんどん貼っていきます。また、数が合わない時は必ず報告してくれることでミスを防ぐことができています。「シール貼りの達人」に認定します。



作業風景C2025/06/10
また新しい釘作業が入ってきました。「デッキロック」と呼ばれるもので、長方形の金具とプラスチックの部品を合わせてねじくぎを回し入れて完成させます。数年前に似たような作業を受けていたので、簡単な説明だけで思い出したようにどんどん形になっていきました。カチッと部品がはまる感覚が気持ち良くて楽しいとのことです。


大蒜むいちゃいました2025/06/09
梅雨入りして今日は雨で園外作業が中止になったので、さっそくニンニクの皮むき作業に取り掛かりました。釘作業と違ってニンニクのカゴを囲んで職員と利用者さんが和気あいあいと作業できるのが人気の理由でしょうか…



ニンニク入荷しました!2025/06/07
今年も大熊工業様よりニンニクの皮むき作業の依頼があり、本日運ばれてきました。みんなで協力してバリバリむきましょう!


作業風景B2025/05/28
4月より新しい作業をしています。毎水曜日に井上建設様の作業所に行って、「マグネッシー」という製品の袋詰め作業です。1つ10sの袋を2個ずつ透明の袋に入れてテープ止めして積み上げていきます。体力と丁寧さと根気のいる作業ですが若い利用者さんを中心に頑張ってもらっています。


第35回事業団運動会B2025/05/24
一番楽しめたのは「パンキャッチ競走」です。山のように盛られたたくさんの種類のパンの中から好きなパンを見つけ出しキャッチします。中でも食パンが大人気でした。最後に山陽小野田音頭を全員で踊りました。雨の中、参加されたみなさんお疲れさまでした。

どれにしようかな…  →  散々迷って  → 大好きな菓子パンゲット


第35回事業団運動会A2025/05/24
事業団内の交流を深めると言いながら3園対抗競技では、ついつい勝ち負けにこだわり選手も職員も熱くなります。


第35回事業団運動会@2025/05/24
市民体育館で3園の利用者さんとその家族、来賓、職員ら約300人が玉入れ、大玉はこび、宝つり、リレーなど6つの競技に参加して大いに盛り上がりました。


勝利奪還目指して猛練習2025/05/20
もうすぐ事業団運動会です。ここ何年かリレーでは「優勝」が当たり前でしたが、昨年は他チームに譲ってしまい悔しい思いをしました。今日はメンバーの顔合わせとバトン渡しの確認をしながら何回か試走してみました。本番では優勝目指して選手も応援する人も力を合わせましょう。


前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -