苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

6月のお楽しみ会B2025/06/19
終礼時に表彰式を行い、これからの季節に助かるクールタオルやハンドタオルが賞品でした。上位入賞者は全員男子利用者さんで5メートルラインから挑戦された方々でした。そして、2,3日前からの昼休みの練習にも一切参加してない人たちでした(笑)


6月のお楽しみ会A2025/06/19
ディスクを一人3回投げて円形ゴールを通過した枚数を得点にします。2メートルと5メートルの2コースあって、5メートルから投げて入れば得点は2倍が今回のルール。高得点狙うか、手堅く3点取りに行くかは利用者さんが決めます。投げ終わったら食堂で、好きなジュースを飲んで涼んでもらいました。


6月のお楽しみ会@2025/06/19
今月は「フライングディスクをやってみよう!」です。なぜって?行事用倉庫の奥に眠っていたフライングディスクと円形ゴールを見つけたからです。以前、練習して県の大会に参加していたようで、みなさん華麗な投げを披露してくれました。


避難訓練2025/06/17
定期的に実施しているのぞみ園との合同避難訓練がありました。


第28回あじさいまつり2025/06/15
江汐公園のあじさいまつりにフランクフルトの販売で参加しました。前日までの大雨でどうなることか心配してましたが、当日は晴れて完売しました。苗木の抽選会では利用者さんに赤いあじさいが当たりました。(さっそく園の花壇に植えました)蒸し暑い中お手伝いしてくれた利用者さんお疲れさまでした。



作業風景D2025/06/13
写真は計量された釘の中箱を外箱に入れて総重量を確認する作業です。簡単で単純な作業のように見えますが、重い箱は4sありますし、入れ方にもコツがあります。そして重さを瞬時に確認して異常があれば報告するという重要なポジションです。いつもは男子利用者さんが担当していますが、最近は女子利用者さんが先輩に教えてもらいながら奮闘中です。彼女曰く「確認できた箱をローラーに押し出す瞬間が楽しい」とのことです。独り立ちする日が待ち遠しいです。


達人シリーズ@2025/06/12
釘を入れる箱には必ず品名や品番のシールを貼ります。多い時は2000枚以上のシールを決められた場所に漏れなく貼ります。その作業を一手に引き受けてくれている利用者さんがいます。彼は全種類の箱に精通しており、箱とシールを渡すだけでどんどん貼っていきます。また、数が合わない時は必ず報告してくれることでミスを防ぐことができています。「シール貼りの達人」に認定します。



作業風景C2025/06/10
また新しい釘作業が入ってきました。「デッキロック」と呼ばれるもので、長方形の金具とプラスチックの部品を合わせてねじくぎを回し入れて完成させます。数年前に似たような作業を受けていたので、簡単な説明だけで思い出したようにどんどん形になっていきました。カチッと部品がはまる感覚が気持ち良くて楽しいとのことです。


大蒜むいちゃいました2025/06/09
梅雨入りして今日は雨で園外作業が中止になったので、さっそくニンニクの皮むき作業に取り掛かりました。釘作業と違ってニンニクのカゴを囲んで職員と利用者さんが和気あいあいと作業できるのが人気の理由でしょうか…



ニンニク入荷しました!2025/06/07
今年も大熊工業様よりニンニクの皮むき作業の依頼があり、本日運ばれてきました。みんなで協力してバリバリむきましょう!


前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -