苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

母の日ギフト2025/05/7
5/7〜9日の3日間に分けて、19名の利用者さんが母の日のプレゼント作りで生け花をされています。ヒマワリやスターチス、ナデシコの3種類のお花の中から利用者さんが自由に選び生けていきます。かわいらしいナデシコの花をベースに生けていき、お母さんへの愛情や感謝の気持ちを花言葉に乗せてプレゼントしました。送迎車で花を届け、受け取られたお母様からは利用者さんに「まあ、きれいなお花だね。ありがとう」と声をかけられ嬉しそうにされていました。


お楽しみ会 @イチゴ探しゲーム2025/05/2
日中活動で作ったイチゴを使って「イチゴ探しゲーム」をしました。5グループに分かれ、時間や難易度を調整しゲームを行っています。利用者さんはマイカゴを手にし、イチゴがどこにあるのかと熱心に探されていました。1等の方は34個もゲットされていました。congratulation!!


お楽しみ会 Aお菓子を選ぼう2025/05/2
集めたイチゴとお菓子を交換しました。事前の準備で利用者さんと買い物に行き、選んでもらったお菓子たち。どのお菓子も利用者さんが大好きな物ばかりで、じっくり迷いながら選ばれていた方や、即決で決められた方、ラムネが大好きだからとラムネばかり選んでいる方と様々でした。最後は女性職員が可愛らしくラッピングする姿を見て、ニッコリされていました。1等から3等までは特別なプレゼントを用意し、受け取られた利用者さんは大喜びでした!!


お楽しみ会 Bマジックショー2025/05/2
2名の職員がマジシャンとして登場しました。「メビウスの輪」からマジックショーの始まりです。ショーが変わる度に利用者さんにも協力をお願いし、「ワン、ツー、スリー」と魔法の言葉をかけながらスティックを振っていきます。成功すると「ワ〜」と拍手喝采が起き、参加された利用者さんも満足そうな表情をされていました。


Cお楽しみ会 ティータイム2025/05/2
今回のイベントに合わせて、イチゴの飲み物やお菓子を提供しました。イチゴのスムージージュースはパッケージも可愛らしく、クッキーはおいしかったと好評でした。先ほどのマジックで興奮し喉が渇いていたのか、あっという間に飲み干されていました。「一口サイズのクッキーでは足りないよ〜」と声をかけられることもありました。お楽しみ会に参加された皆さん、そして、準備から携わってくれた皆さんお疲れさまでした。


4月の日中活動2025/04/30
5月のお楽しみ会に向けて牛乳パックで「マイカゴ」を作りました。折り紙で作ったイチゴや葉っぱをペタペタと貼っていき完成です。イチゴの妖精や、イチゴに一つ一つ表情を描かれている利用者さんもいらっしゃいました。可愛らしいカゴが19個できました。


4月の外出支援2025/04/30
今日で4月も終わりました。今月は気候の良い日が続き、外出する機会も多くありました。常盤公園や、きららビーチ、寝太郎公園へ行き散歩を楽しみました。寝太郎公園は藤の花やつつじの花がきれいに咲いていました。


工賃支給日2025/04/21
今日は1年に1回の工賃支給日です。この日を楽しみに利用者さんは1年間生産活動に従事されていました。園長から工賃を受け取る時の皆さんの表情はとても嬉しそうで、ご家族には誇らしげに手渡されていました。ご褒美に何を買おうかなと、会話も弾みそうですね。皆さんお疲れさまでした。気持ちを新たにまた一年頑張りましょう!!


玉ねぎ2025/04/18
園芸班が大切に育ててきた玉ねぎを収穫しました。利用者さんは「どれにしようかな、どの玉ねぎが大きいかな」と悩みながら玉ねぎを力いっぱい抜いていきました。今年もたくさんの玉ねぎが収穫できました。「超極早玉ねぎが実りました。夕飯の一品に添えてください」のメッセージと一緒にご家庭へとお配りしました。翌週には、みそ汁やサラダにしましたや、丸い輪っかがかわいく仕上がりましたと嬉しいコメントも多く寄せられました。どのご家庭からも好評でした。園芸班の皆さんお疲れさまでした。



お花見2025/04/15
前日まで雨予報が心配されていましたが、当日は暖かく穏やかなお天気となりました。今日は利用者さんが楽しみにしていたお花見です。いつもとは室内のレイアウトも変わり、朝からソワソワした様子で保護者様が来られるのを今か今かと待ち焦がれていました。美味しいお弁当に、たくさんのお土産を手にすると安心した様子で、おいしそうにお弁当を召し上がられていました。から揚げが大好物な利用者さんからは「から揚げ美味しかった。まだまだ食べ足りないよ〜」と報告がありました。保護者の皆さま、保護者会お疲れさまでした。そして、今年もみんなでお花見の日を迎えられた事を嬉しく思います。現園舎最後のお花見は良い思い出となりました。ありがとうございました。


前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -