苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

<避難訓練・消火訓練>「かっこいい!ちびっこ消防士さん」2024/05/07
小野田消防署から消防隊の方に来ていただき、避難訓練と消火訓練を行いました。
大きな非常ベルの音にびっくり!!いつもと違う状況に涙がこぼれるお友だちもいましたが、先生と手をつないだり、避難車に乗ったりと、速やかに避難することができました。
避難の後は、消防士さんのお話をよく聞いて、消火訓練にチャレンジ!消防士さんにたくさん褒めていただき、みんな、はりきって参加できました。消防士さん、ありがとうございました。
いざという時に迅速な対応ができるように、心がけてまいります。


<戸外あそび☆いっしょにあそぼう>2024/04/25
同じ遊びを経験することでいっしょに遊びたいという意欲が生まれ、仲間意識が芽生えてきます。
「ともだちといっしょ」って、楽しいね♪


<お散歩にいきましょう♪江汐公園>2024/04/019
なんだかぐずついたお天気が続いていますが、晴れた日には春を感じながら思いっきり体を動して遊ぶようにしています。今日は江汐公園までお出かけです。つつじのお花がとてもきれいでした。
お散歩は、手をつないで歩くこと、相手と歩調を合わせること、他者を意識して「いっしょに」行動する社会性の基礎となります。
「さぁ、手をつないでお散歩に行きましょう♪」楽しい目的があるとお散歩もワクワクです。


<戸外あそび☆桜ひらひら>2024/04/05
満開の桜を目で楽しんで、桜吹雪を体で感じて…こぼれる笑顔!はじける笑顔!
今年も子どもたち一人ひとりのすてきな感性を大事に育んでまいります。


<桜、満開♪>2024/04/5
なるみ園のシンボルツリー、園庭の桜が今年も満開になりました♪
子どもたちの一層の成長を楽しみに、笑顔いっぱいの新学期を迎えました!
〇桜の木が子どもたちを見守ってくれています
〇恒例のお花見会♪
〇風に吹かれて、桜吹雪がきれいです


お友だちといっしょに♪2024/03/13
お友だちと一緒の活動や遊びが楽しくなってきた子どもたちです。
子どもたちにとって大事なことは、「自分を認めてくれる人」「安心できる場所」そして「仲間」です。安心できる大人の存在と安心できる居場所を見つけ、子どもたちの仲間づくりを支えていきたいと願っています。
「いっしょ」って楽しいね♪


卒園式2024/03/9
3月9日(土)、令和5年度卒園式を行いました。
春らしい暖かな日差しに包まれ、おひさまも園児たちをお祝いしてくれました。お家の方に見守られながら、一人ひとりしっかりと卒園証書を受け取る姿はとても立派でした。
古川博三副市長を始め、ご臨席賜りました皆様から心温まるお祝いのお言葉をいただき、誠にありがとうございます。これからも、新しい出会いの中でたくさんの人がみんなを応援してくれますよ♪
ご卒園、おめでとうございます。


体験学習<電車に乗りましょう>2024/02/26
年長の園児たちは、小野田駅から電車でお出かけをしました。公共の場では、静かに待つこと、先生のお話を聞くこと、2つの約束を守って楽しくお出かけできました。さすが、年長さん!
お出かけ場所は、中央図書館ときららビーチ焼野です。
〇(先生の)切符を買いました!小野田駅は自動改札です。
〇小野田線の黄色い電車に乗りま〜す!
〇電車からの景色にワクワク☆


<オニがきたー!!>2024/02/01
節分より少し早く、しかも雨が降る中、なるみ園にオニがやってきました!!
オニが登場するまでは、「オニはそと〜♪」とはりきっていた子どもたちですが、いざオニがお部屋に入ってくると、大きな声で泣いたり、先生のエプロンに隠れたりと大騒ぎ!それでも、果敢にオニに立ち向かい、豆を投げるお友だちもいましたよ。
怖い気持ちも乗り越えて、子どもたちはまた大きくなっていきます。もうすぐ立春。春はもうすぐです。
〇初めて見たオニにびっくり!!涙・・・
〇オニをよーく見てみると、誰かに似てる??
〇オニと一緒に記念撮影。逃げている子はだあれ?

★今年も、株式会社 丸喜 様より、園児にたくさんのお菓子をいただきました。ありがとうございます。


<雪あそび>2024/01/24
雪が積もりました!おおはしゃぎで園庭を駆け回るお友だちもいれば、雪や風の冷たさに固まってしまうお友だちもいました。真っ白な雪に足跡をつけたり、雪合戦をしたりして雪あそびを楽しみました♪
体があたたまってくると「まだまだお外であそびたーい」「また、雪がいいね」とうれしそうな表情。大人にとっては困った雪も、子どもたちにとってはうれしい雪です。


前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -