苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

<プールあそび〜船をつくったよ〜>2024/08/09
今日は、プールに浮かべる船を自分たちでつくりました♪早速、プールに浮かべてみました。
子どもたちの元気な笑顔が眩しい!!


<プールあそび〜水風船〜>2024/08/09
暑い、暑〜〜い夏がやってきました。なるみ園では、7月・8月は毎日、プールあそびをしています。
プールあそびが楽しくなると『着脱』も上手になってきます。日頃はなかなかモチベーションが上がらない着替えですが、毎日のプールあそびで、やる気もアップ!プールあそびの大事な取り組みの一つです。
しっかりと休息を取りながら、夏の遊びを満喫しています。


<七夕まつり会>2024/07/5
先生から七夕のお話を聞いて、お星さまや短冊を飾った後は、うれしいおやつタイム♪
自分で3つ好きなお菓子を選びます。「いち・にー・さん」自分で選ぶってワクワクするね。


<「プール遊び」が始まりました♪>2024/07/3
待ちに待った「プール遊び」が始まりました!
プールの中は水かと思いきや、ぬるめの温水を使用しています。ちょっとした温泉気分♪
暑さのため、屋外での運動が少なくなりがちなこの時季には、開放的に思いっきり遊べるプール遊びが一番!!
準備体操も、着替えの練習も、張り切っていますよ。

〇今日のプール遊びは「色水遊び」です。ジュース屋さんごっこを楽しみました。


<第49回 運動会(5)>2024/06/8
〇プレイバルーン:全員参加で会場一体となりました。
〇園児代表の挨拶:「明日からもがんばります!」ステキなご挨拶でした。
〇メダル授与:がんばった園児たちへ、山陽小野田市 健康福祉部 次長 尾山様より、ごほうびメダルが贈られました。

ご来賓・ご家族の皆様、関係スタッフ、皆々様のおかげで今年も楽しく無事に運動会を行うことができました。職員一同、感謝申し上げます。


<第49回 運動会(4)>2024/06/8
「めざせ!ハイパー忍者」忍者修行に挑戦です!
パカポコ(ぽっくり)を使って歩いたり、ステップ台を渡ったり、子どもたちの背よりももっと高い巧技台に登ってジャンプしたり!勇気を出してチャレンジしました。毎日の練習で、できることが増えました♪


<第49回 運動会(3)>2024/06/8
カラーガード隊に続いて、同じくもも組園児の「よさこいソーランロック」を披露しました。
会場の大きな手拍子に後押ししていただき、盛り上がりました。
かっこいい衣装も、ポーズもばっちり決まっていましたよ♪

全員参加の玉入れ、勝っても負けてもたのしかったね♪


<第49回 運動会(2)>2024/06/8
もも組園児の集団演技「カラーガード」
赤いはっぴ姿の応援団の登場です!
お越しいただいた会場の皆様に感謝を込めて、エールを贈りました♪


<第49回 運動会(1)>2024/06/8
「第49回 運動会」を開催しました。
はりきって自分の力を発揮できた子も、緊張して思うように発揮できなかった子も、大きな行事を経験し、次のステップへの力をつけることができました。
園児ひとり一人、自分のゴールに向かってがんばる力が育ってきています。
〇選手入場!日頃と違う雰囲気に緊張しながらも、みんな笑顔で行進できました。
〇「さぁ、はりきって体操しましょう♪」
〇「はしって、はしって!」笑顔でゴール!


<療育参観・芋植え>「お父さん、お母さんといっしょ♪」2024/05/24
今日は、療育参観でした。
いつもと違う雰囲気にソワソワして、ドキドキの子どもたち。お父さん、お母さんと一緒に手遊び歌を楽しんだり、畑に出て芋植えをしたりと、とってもうれしそうでした♪
その後、保護者の方は保護者勉強会に参加していただきました。今回は「決定権の誤解」について考えてみました。決定権や役割などが理解できてくると、「自分の気持ち、人の気持ち」が分かるようになってきます。決定権が誰にあるか、明確にしていきましょう。
本日はお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。


前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -