苦情相談受付
e-mailでの受付
山陽小野田市公式ホームページ

ニュース&トピックス

<文集 あゆみ 30号>2025/03/08
今年も、保護者会文集委員さんを中心に、文集「あゆみ」が完成しました!
保護者のみなさまの想いが詰まった手作りの文集です。保護者会主導で始まり、今年で30号となりました。関係者のみなさま、原稿をお寄せいただきありがとうございます。
文集委員さんをはじめ保護者のみなさま、今年もステキな文集をありがとうございます。



<療育参観☆ももぐみ(年長)>2025/02/7
2月3日、4日にグループに分かれて参観を行いました。
4日のももぐみ(年長さん)のグループは、大型カルタあそびを楽しんだ後、お母さんと一緒に自分たちの衣装を作って、歌を披露しました♪
〇自分の好きな色の衣装を選んで、デザインしました。
〇「どんなデザインにしようかな?」
〇「緊張するけど、みんなが聞いてくれてうれしかったよ♪」




<雪が積もったよ♪>2025/02/7
今シーズン、一番の雪です。大はしゃぎで園庭を駆け回るお友だちもいれば、雪や風の冷たさに固まってしまうお友だちもいました。
雪合戦をしたり雪だるまを作って、滅多にできない雪遊びを楽しみました♪


<豆まき:オニがやってきました!!>22025/02/04
〇ベテランになると、余裕で記念撮影♪
〇「オニは〜そと!」力を合わせて、オニをやつけるぞ!
〇オニを追いかける元気いっぱいな子どもたち。これが、本物のオニごっこ!?


<豆まき:オニがやってきました!!>12025/02/04
今年の節分は、立春が2月3日なので、2月2日が節分でした。なるみ園には2月3日に、ゴジラのテーマソングとともに、とうとうオニがやってきました!!
オニ退治の合言葉「オニは〜そと!!福は〜うち!!」と大きな声で、元気いっぱいにオニを退治しました。
〇「オニがやってきたー!!」「なんだか、見たことあるような…??」
〇「「オニは〜そと!!」とオニに立ち向かうお友だちも!たくましくなりました。
〇「先生、助けて〜」怖い気持ちも乗り越えて、一生懸命に豆を投げましたよ。がんばりました!


<「株式会社 丸喜」様より、ご寄贈いただきました>2025/01/30
今年も「株式会社 丸喜」様より、たくさんのお菓子を寄贈していただきました。みなさまのご厚意に感謝申し上げます。節分のお面や豆もたくさんいただき、オニ退治の準備も万端な園児たちです☆
〇美味しそうなお菓子に「やった〜!」
〇「早く、食べたいな〜」「おやつの時間にいただきますよ」


<ももぐみのお友だち>2025/01/27
<ももぐみ>のお友だちは、先生のピアノ伴奏に合わせて、歌声を披露♪
先生が呼びかけると、「歌いたい!」と手を挙げてマイクを握って歌ってくれます。ステキな歌声が教室に響いていますよ♪マイクに慣れて、歌も上手になりました。最後のお辞儀も決まっています☆


<きぐみのお友だち>2025/01/23
絵本の読み聞かせやパネルシアターの時間がとっても楽しくなってきた<きぐみ>のお友だち。先生に名前を呼ばれると、はりきって前に出て発表してくれます。
〇「ナスさんの帽子って、どんな形かな?」「あった!」
〇「かもつれっしゃで移動中!」お友だち同士の遊びも広がってきました♪



<ままごと遊び>2025/01/8
みんなでままごと遊びをしました♪
日常の体験を再現して楽しめるままごと遊びは、子どもたちに大人気です。自分たちでエプロンを選んで、三角巾をして「いらっしゃいませ」
楽しい遊びの中から、色々な言葉や動作のやり取りを経験し、友達同士でのやり取りが弾みます。


<書初め>2025/01/6
なるみ園、恒例の書初めです!
文字に関心がでてきた園児たちは、やる気満々です。年長さんは慣れたもので、自分たちで取り組めるお友だちもいました。
へび年(巳年)は「巳」を「実」とかけて「実を結ぶ年」とも言われるそうです。実り多い年にしていきましょう♪


前ページ  次ページ

ページのTOPへ
- Topics Board -